Slow drive,slow life. It's CAR FREE!
つくばでのカーフリーの試み。そのココロは、<自家用車への過度の依存をしないまちづくり>。車が中心の交通を見直してみると、いろんなことが変わってきます。より安全に、よりエコロジーに。より楽しく、より優しく。カーフリーはスローライフです。
Amebaでブログを始めよう!

のりのりバスに乗ってみよう その3・・まとめ

バス車中での会話のまとめです。

・発車がアナウンスもなく、突然で置いて行かれた。わかりやすくしてほしい。

・つくばセンターの、のりのりバス乗り場に貼ってあるバス時刻表は、発着の「つくばセンター」の時間に色をぬったらどうか。探すのが難しかった。

・つくばセンター前の交番は、表示がKOBANではなく「KO-BAN(Oの上に、-をつける)」か「KOHBAN」ではないか。建物ももうすこし、よいデザインを考えてほしかった。

・学園沿線沿いの408との交差点付近に、大きな自転車店ができていてびっくり。最近、ほんとにいろんなお店が変わっている。

・車のスピードが出過ぎる大きな幹線道路沿いのお店はあまりはやらない。少しスピードが遅くなる道のほうが入りやすい。
EX)学園線の土浦に入ったあたりのお店←速・・遅→洞峰公園から松代へのクーロンヌ(パン屋9などの並ぶ最近ホットな通り

・つくばセンターを出てから、松代あたりまでは全然停車せず、かなり速くて使える。

・バス車内のバス停表示が、いつの間にか実際の停留所とずれていた。運転手さんの押し間違え?言ったらすぐに直してくれた。

・いくつかの小学校で、大きな風力発電が建っていた。

・東見塚?のあたり、つくば市の南西の端っこで、つくばセンターから約1時間乗った最も遠いところで降りたお客さんがいた。のりのりバスでぐるぐる周ってからここでおりるとかなり時間はロス。マイカーなら30~40分くらいか。・・近くに阿見の県立医療大学の教員宿舎がある。なぜここにたてたんだろうか。

・大通りのみを運行するバスと、小さい集落を循環するバスの2本立てにしてうまく組み合わせれば、もっと効率よくなるのでは?

・小さい循環をするバスを走らせるのは難しいかも。循環バスではなく、呼び出して来てもらうタイプなら無駄が少ないのでは。

・小さな循環ループのバスを出すよりも、タクシー券を高齢者に配給したほうが安いかも。

・記念病院は、つくばセンターから2時間おきに循環バスを出している。病院でそんなバスを出してもいい。

・クレオスクウェアの看板があり、「TXつくば駅前 P3500台」とあった。3500台もあるの?→周辺のいくつかのPを合わせればそれくらいある。

・サイエンス大通り・出光のスタンドのある交差点で、バスが曲がったために自転車の親子連れがお母さんが先にわたってしまって、こどもが取り残された。ちょっと危なかった。

・観音台を循環中、変わったお店を発見。「ベトナム料理 よ!おつかれさん」
屋外?のベトナムレストラン。住宅地のなかに意外なお店がある。

・羽成観音があるから「観音」台という地名になったのだろうか。

・谷田部庁舎には行きで一回停車して、その後いくつかの小さな循環コースをまわって、40分後にまた庁舎を経由した。これなら谷田部庁舎に用事がある場合、用事が30分くらいですむならちょうどよく使うことができそう。

・谷田部付近の狭い旧道(県道)では、福祉車両(電動スクーター)と、自転車、バイク、乗用車、路線バス、トラックが、歩道もない状況でスペースを共有していた。かなり危なそう・・

・学園線と西大通りで追突事故に遭遇!いずれも軽いようでよかった。しかし、車が多いと、事故も多くなる。

・土曜日ということで、乗客が全然いなくて停車しない状態だったが、ダイヤはほぼ正確。けっこう飛ばしていた。乗客がいる日は、ダイヤが遅れるのだろうか。いずれにせよ、いろんな場所を回りつつ、時間は意外に速いのでけっこう便利そうな感じ。

・ほかのコース、曜日も乗ってみたい。またやってみよう。 

バスを降りて(のりのりバスに乗ってみよう・その2)

※まずは、この記事の下の「のりのりバスに乗ってみよう・その1」からお読みください。

センター広場
ラッキーなことにこの日は梅雨の晴れ間の週末だったので、水が流れたセンター広場では、家族連れがずいぶん出ていました。意外に人がいるんだなあと感じま した。センター周辺のマンション開発の結果でしょうか。また、Q’t目当てに周辺から買い物に来た人たちかもしれません。


ローソン前
ローソン前は駐輪禁止エリアにはなっていますが、ペデの2階レベルではバスターミナルに最も近い入り口なので、自転車が止まっています。ここに駐輪するなという方が変な気がしますが・・積極的に駐輪施設をつくって、自転車でセンターまでこれる人は、高速バスとTXまでの1次交通に自転車を使ってもらうよう誘導したらいいんじゃないでしょうか。

センターデッキ
ローソン前から三井ビル、ノバホール方面を見たところ。右側に自転車が停まっています。すぐわきに駐輪禁止エリアの看板が。とくに通行上支障はないように 見えるんですが・・・。オランダでは、5,6台程度のミニ駐輪場が歩道上や公園の入り口、ベンチわきにたくさんあります。自転車をちょっと停めるのに便利 な環境を作っています。放置される可能性もあるかもしれませんが、自転車で出かけやすい環境を作ることは大事だと思います。

アルス前
図書館アルスの前です。ここはいつも自転車がずら~っと並んでいます。ペデ(道路)上なので、「迷惑駐輪やめて」というような張り紙をありますが、自然とみんな並べています。
てっきり、多くは図書館利用者のものかと思っていました。しかし、違うんです!なぜかというと、1ヶ月間、図書館は整理のために休館中なんです。ということは、この自転車はおそらく高速バスで東京に出かける人たちの置いていった自転車ということになります。大体、普段の駐輪の8割くらいの停め具合でした。

階段
ほんとうは、バスターミナルそばの陸橋下(1階レベル)には、市営の自転車駐車場(なぜか駐輪場ではなく、「駐車場」)があって、1日100円で預かって くれます。しかし図書館前にあれだけ停まっているということは、100円が利用意欲をそいでいて、駐禁の取り締まりが弱いがそれなりにターミナルに近い図 書館の前に停めるんでしょう。この駐輪場が目立たないのでただ知らないということもあるかもしれません。

また、2階レベルのペデストリアンを自転車で通ってきた場合、1階の市営自転車駐輪場に入るためには、写真の階段を下りなくてはなりません。降りた先、すぐ右手が入り口です。
しかし、見てのとおり、自転車のタイヤを乗せる溝はとても細い!!ママチャリで降りようとしたら、たぶんハンドルを持った右手が壁にすれてしまいます。設計者は、駐輪場への誘導という意味を考えていたんでしょうか。もしかしたら、この平らなラインは、自転車を押すためでなく、ただのデザイン・飾りなんじゃないかという気もします。

 

のりのりバスに乗ってみよう!その1(6月18日土曜日実施)

 6月18日の土曜日、カーフリーの会でイベントを企画しました。それは「のりのりバスに乗って交通問題を語ろう!」というものです。

つくばの交通について、「自家用車の利用を減らそう」という立場から、ざっくばらんに話し合っているカーフリーの会ですが、「バスをもっと整備しよう」「バスに乗ろう」などど言う割には、じつはバスをそんなに乗ったことがないんじゃないか、ということで、まず乗ってみないと始まらないことから試みた企画です。
バスに乗りながら、のりのりバスを含めた交通問題、そして車窓から見た景観などについて話をしました。

タウン誌の常陽リビングに募集記事を掲載してもらい、集まったのは計4名。いつものメンバーに加え、記事を見て20代の女性が参加してくれました。やってみてよかった。

つくばセンターバスターミナル

上の写真はつくばセンターバスターミナルの、本来の「のりのりバス」発着所。この日は、TX・つくばエクスプレス開通にとなう工事のため、暫定で違うところにありました。谷田部方面のバスを待っていたところ、2台目に並んでいた目当てのバスが、いきなり追い越して発車!スタートから乗り過ごしそうなり、焦りました。発車のアナウンス・案内がなく、ちょっとわかりにくくなっています。運転手さんは、文句を言っても「時間になったら出るよ~。」と、悪びれた様子はありませんでした。

のりのりバス  
谷田部方面11コース・13:30発の便には、お客さんは私たち4人の他は、20代の女性がひとり。2時間の道中、この女性が1時間後に降りたきり、新たな乗客はいませんでした。がらがらに空いてました。ただし、他のコースでは子供やお年寄りなど10人くらい乗っていった便もあります。利用度はコースによるみたいです。

掲示
車内には掲示がはってあります。「降りる場合は、窓際の降車ボタンを押してください(社会福祉課)」当たり前のような気もしますが、とりあえず大きく張ってあります。社会福祉課でバスを管理するのも大変だろうなあ・・まあ福祉施設(老人福祉センター)を確かに回りましたが。

交番

左のピンクの建物が、つくば駅前に新しく建った交番です。この建物は素人目には安っぽい感じがしてしまいました・・(建築に詳しい人は「ひどすぎる!」と言っていましたが)。屋根の形、ピンクという周囲と浮いた色。うーん。全県統一の交番のデザインなんでしょうか?
また、ローマ字の表記が「KOBAN」となっていて「KOHBAN」やOの上に「-」がついていません。これにも憤る人がいました。たしかに「小判」になっちゃうかも・・

車窓フロント

前方の視界は、こんな感じに見えます。2時すぎくらいの土浦学園線ですが、車は込んでいます。車両はいわゆるマイクロバスです。けっこう飛ばします。お客がなくてバス停にはほとんど停まらなかったですが、時間は時刻表とほぼぴったり合って回っていました。


車いすリフター

もしも車いすの乗客がいる時は、後部に内蔵したこれを使うのでしょうか。(実際は使われていないという話もあるようですが・・・) とりあえず福祉セクションで運営しているだけのことがあります。

Q’t前交差点
キュート前交差点。向かいの新しい駐車場への歩行者がかなりいます。
また、駐輪設備がないため、キュート入り口に自転車が雑然と置かれています。1階レベルにも駐輪設備をつくらないのでしょか。2階のキュート脇の駐輪場も、自転車をとめる器具は何もなく、ただのスペースで親切ではありません。車の駐車場よりずいぶん安いものだと思うのですが。自転車と駐輪場は、ほとんど無視される存在です。自転車の人だって買物に来るだろうに・・・車で来る人より、よほど日常的に来てくれるお得意様ではないでしょうか。しかも駐輪で占有する一人あたりのスペースは、車の10分の1くらいなもの。効率もいいです。


西武立体P
中央道通りから、西武北側立体駐車場へ左折する車の列。

クレオスクエア渋滞1
西武北側の立体駐車場への左折待ちの大渋滞。右(中央通りを挟んで北側)には、新たな立体駐車場があるのですが、みんなちょびっとでも近い方がいいようです。まあ、右の新しい立体駐車場もほぼ満杯のようでしたが。

クレオスクエア渋滞2
一つ前の写真は、図書館アルスへのペデ陸橋から西方向をとっていますが、これは同じポイントから逆方向(東)をとったもの。渋滞はここまで伸びています。バスでこんなのに巻き込まれたら泣きます。土曜日の午後4時ごろです。平日はどうなんでしょうか。

気になる木

気になる木

気になる木。つくばセンターで発見。ぐるぐるぐるぐる・・どうやって育てるの?

car free

カーフリーのブログ、初めの一歩。てくてく